MENU
  • お問い合わせ
  • 業務内容
    • 外国人雇用のコンサルタント
    • 監理団体の外部監査
    • 在留資格
    • 自賠責保険請求
    • 公正証書
  • 事務所案内
  • よくある質問
  • 依頼の流れ
育成就労・技能実習・特定技能の導入、在留資格取得
よしくに行政書士事務所
  • お問い合わせ
  • 業務内容
    • 外国人雇用のコンサルタント
    • 監理団体の外部監査
    • 在留資格
    • 自賠責保険請求
    • 公正証書
  • 事務所案内
  • よくある質問
  • 依頼の流れ
よしくに行政書士事務所
  • お問い合わせ
  • 業務内容
    • 外国人雇用のコンサルタント
    • 監理団体の外部監査
    • 在留資格
    • 自賠責保険請求
    • 公正証書
  • 事務所案内
  • よくある質問
  • 依頼の流れ
  1. ホーム
  2. 技能実習
  3. 監理団体が収益について気を付けること

監理団体が収益について気を付けること

2025 2/08
技能実習 法務相談
目次

監理団体の収益について気を付けること

2024年の外国人技能実習機構の動向としては、実習実施者から得た監理費は使い切るように指導しています。

例えば、組合理事の関連会社に資金を流しているような動きがないか、組合の元帳を確認することもします。

技能実習事業に関して、外注費など支出をしている費用は、監理費表に記載するようにしましょう。

詳しくは、ご相談ください。

関係用語
監理費
法第28条第2項の規定に基づき、監理団体が、監理事業に通常必要となる経費等を勘
案して規則第37条で定める以下の種類について、適正な種類及び額の監理費を団体監
理型実習実施者等へあらかじめ用途及び金額を明示した上で徴収するものをいう。
① 職業紹介費
② 講習費
③ 監査指導費
④ その他諸経費

技能実習 法務相談
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 交通事故の加害者でも自賠責保険は利用できます
  • 技能実習運用要領 令和6(2024)年11月1日改正

この記事を書いた人

管理人のアバター 管理人

関連記事

  • 技能実習運用要領 令和6(2024)年11月1日改正
    2025年2月12日
  • 技能実習1年②
    2024年7月23日
  • 特定技能1号の転職
    2024年7月5日
  • 【技能実習】1年実習
    2024年6月21日
  • 中古品の売買
    2024年6月17日

最近の投稿

  • 特定技能&育成就労の最新情報(有識者会議)
  • 技能実習運用要領 令和6(2024)年11月1日改正
  • 監理団体が収益について気を付けること
  • 交通事故の加害者でも自賠責保険は利用できます
  • 自賠責保険の被害者とは

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月

カテゴリー

  • TIPS
  • その他
  • 在留資格
  • 技能実習
  • 法務相談
  • 特定技能
  • 組合管理
  • 自賠責保険請求

© よしくに行政書士事務所.

目次